年末年始帰省(2/4)

5時半頃に一旦目が覚め,その次は8時に目が覚めました.いつもの生活習慣が染みついていると思われ.

景気満開テレビやにじいろジーンを流し見しながら朝食まいう.昨日から何度か見かけましたが,イオンのCMにWUG出てます.私が普段,CMをスキップしているから知らなかっただけか.と思いきや,WikipediaによるとこのCM,東北限定みたいです.仙台だけに,伊達じゃない.今,WUGを一言で説明しようとして説明できませんでした.WUGことWake Up, Girls!は,仙台を舞台?にしたアイドルのアニメのタイトルであり,かつそのアニメに登場する7人組アイドルのグループ名であり,かつその7人を演じる声優7人が現実に結成している声優アイドルのグループ名だったりします.声優7人の下の名前の読みは役名と同じ.

10時半頃,父方の実家目指して出発.今年は雪,降ってませんね.途中でいつものスーパーセンターに寄って昼食を調達しながら,11時半過ぎに着きました.弟も合流.話には聞いていましたが,祖父が亡くなってから一人暮らしになった祖母,お喋りになりました.元気でなにより.

昼食後,みんなでお買い物.近くの,といってもタクシーで10分あまりのところにあるスーパーが閉業したということで,ますます買い物が不便になったとのこと.リモコンの切れた電池やらつっかけが欲しいということで,車で10分ほどのところにあるホームセンターに行きました.道中,踏切付近に「ブームに注意」の看板がありました.「ブーム」って何? 曰く,高所作業車など働く車のかごなどの部分を「ブーム」と呼ぶらしいですね.勉強になりました.

そーいや「つっかけ」って方言ですかね.方言っぽいな.標準語だと,サンダル?だとちょっと防御力が低い気がします.スリッパ?だと屋内履きな気がする.しっくり来る日本語が出てきません.

ホームセンター着.目ぼしいものが揃わず,さらに30分ほど行ったところにある一回り大きいホームセンターにも足を延ばしました.リモコン用ならアルカリマンガン電池じゃなくて普通のマンガン電池で十分だと思うのですが,アルカリしか売っていませんでした.ま,大差ないか.

ホームセンターから帰ってきた後はドリーム東西ネタ合戦総集編とか,ありえへんやつとかを流し見.伯父一家が来るとか言っていましたが,遅くなりそうだということで夕方,線香をあげてから旧事務所の実家へ帰ってきました.

くりぃむVS林修のクイズサバイバーを見ながら夕食.ずんだ餅食べました.好きなのよ.紅白歌合戦は結果発表から見ました.タモリとマツコの帰る背中を見送ってからのゆく年くる年.を経由してのガキの使いの笑ってはいけない科学博士.年越しにどん兵衛天ぷらそばを食べてからのぐるナイおもしろ荘.この年末,動かず食っちゃ寝してるわりに,胃もたれしてない気がします.

年末年始帰省(1/4)

11時ちょい前に出発.好天です.途中で早めの昼食をとり,東京駅へ.

東京駅,芋を洗っていました.東北新幹線,盛岡行ではなく新青森行が出ていて,「遠くまで一気に行けるようになったなあ」としみじみしたのもつかの間,新函館北斗行もありました.そーいや北海道まで繋がったんでした.

新幹線は3人掛けの窓際の席でした.中央は小学校低学年生で,通路側はその母と赤子でした.出発するやいなや巻き寿司を食べていました.小学生は海苔が嫌いなのか,綺麗に剥がして食べていました.その後は,母殿のiPhoneでドラえもんやらクレヨンしんちゃんやらを観て大人しくしていました.

一方の私は,5分間隔で車窓の風景を写真に収めてみました.意外と上がらなかったです.駅などの象徴的なものがあればよかったんでしょうけどね.

仙台駅では乗換3分.小走りました.最寄駅には両親が迎車してくれました.ありがたいことです.

実家へ行く途中,実家の前を通りました.少し説明が必要でしょう.私が上京する数年後までは,私の両親と母方の両親が一緒に住んでいました.ところがその後,自営業をしていた両親は,増改築した事務所に住むようになりました.以来,盆暮れ正月に私が帰省するのは,両親が住んでいる元事務所になりました.私はここに住んだことがないので,思い出ありません.一方,上京するまで住んでいた方の家はというと,祖父が亡くなり,祖母が叔母一家と暮らすことになり,つい最近売却,人手に渡りました.で,今回,思い出あるほうの前を通ってみたという話です.東日本大震災で半壊判定を受けた築50年の建物はそのままでしたが,庭や塀が取り壊されていました.感慨あるわ.意外と深くないけど.

元事務所着.住んでいたところを片づけていたときに出てきたという賞状類を写真に収めました.私が小学2~5年生のときに習っていた珠算の検定合格証などです.実に懐かしい.

真田丸の総集編を見ました.今まで,「真田丸」ってのは真田幸村の幼名なんだろうと思っていました.実はそうではなく,幸村が築いた砦の名前だったんですね.そのあとは,プロ野球楽天の投手対談,演芸図鑑対談集,レコード大賞,ダマされた大賞,アメトーク,探偵ナイトスクープなどを流し見.夕飯おでんまいう.

世界!ニッポン行きたい人応援団

昨夜のスペシャルを観ました.競技かるた女子の1年後とか,錦鯉女子への紅白贈与とか,津軽弁男子のストーブ列車とか.特に最後,南米在住の日系2世夫婦の話が神っていました.片道2日かけ,50歳にして初来日.人生初の雪と海.20年ぶりに兄姉と再会したり,少年時代にバッテリーを組んで3連覇していたヤクルト投手と再会したり.物価の安い国からはなかなか日本に来れないもんね.2日もかかるし.

大掃除

今日は資源ごみの日.大掃除というわけではありませんが,先日束ねたダンボールの他,縛りそびれたダンボール,ペットボトル,新聞紙など,山ほど捨てました.掻き集めたらいろいろ出てくるもんですね.片道15秒の収集所まで5往復くらいしました.スッキリ.気持ちよし.

アンテナ

先日,壁の向こうの大家氏の依頼で,どこぞのおっちゃんが屋根に向かって梯子を架けていました.外壁の補修はすっかり終わっているはずです.もしやと思い,室内アンテナから屋外アンテナに繋ぎ替えてみました.映りよし.勝手な思い込みですが,年末の紅白歌合戦を綺麗な画面で観たいとの思いが隣の大家氏に過ったのかもしれません.

風邪をひかない不思議

ここ最近,そこそこ睡眠時間は確保できていると思うのですが,日中,眠いです.夕方に寝落ちしてしまい,夜あまり眠くならない悪循環です.

家には一応エアコンが据えつけられていますが,引っ越ししてからの13年間,一度も点けていません.今年は(も?)まだ,こたつを始めていません.現在稼働している唯一の暖房器具は,50Wの電気座布団です.なもんで,寝落ちしたら風邪をひきそうなもんですが,なかなかお丈夫.甘えず気をつけよう.

「しょしゅん」と読めない不思議

ここ最近,街中で「初春」と書かれた張り紙を目にします.そのたびに,これを真っ先に「ういはる」と読んでしまっている自分に気づき,終末感を覚えます.とある保温能力の花飾利を観たのは5年以上前なんですけど,なしてか.どちらかというと伊藤かな恵の外の一般人派なんですけど,なしてか.

今日観たアニメ(3521)

  • [C]機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ「天使を狩る者」(第2期13話 12/25夜)
    目にも止まらぬ三日月の単機猛攻の副作用,今度は半身不随か.金元寿子の外の給仕係から寺崎裕香の外の革命乙女に対する突飛な提案,なしてそうなるん? 七星勲章は結局どうなったん?
  • [D]遊☆戯☆王ARC-V「覇王龍君臨」(第135話 12/25夜)
    半獣遊矢姿のザークの攻撃が反則的.レベル1から12までのモンスターが同時に召喚可能,攻撃を無効にしてその分のLPを上げる,ザーク召喚と同時に相手プレーヤーの全モンスターを破壊すると同時にその攻撃力の合計分のダメージをプレーヤーに与える…….
  • [B]斉木楠雄のΨ難「Ψ能開花!?人気マジシャンの憂鬱」「暴走妄想エクサΨズ」「休み時間のΨ難」「粉Ψ!サプライズパーティー」(第116-120話 12/25深夜)
    日曜深夜のテレビ東京で放映されていたこの番組が終了しました.日付を間違えたまま楠雄のサプライズ誕生パーティー.なかなかどうして泣かせてくれる.アメージング.後番組は「銀魂.」
  • [B]プリパラ「さよならウサチャ…。」(第128話 12/27夜)
    ウサチャを食べようとしているのがまさかの長いノリツッコミだったとは,ペッパーを見る目がちと変わりますわ.

中国語検定

3級に挑もうという気になっています.なっているうちに申し込んだほうが良いかしら.

中国語検定に挑んでいる会社の偉い人から「こないだ4級受かったよ」という報告を受けました.並びましたね.3月に行われる試験で3級を目指すとのこと.ってことが,3級受験のモチベーションになりました.昨日の日記でも触れたタイムリーなネタです.